2022年に読んだ本から良かった作品をご紹介。
※ここに登場しているものは、基本的に最後から最後まで読んだもの。記録を取っているOneNoteと比べると半分くらいしか登場していない・・
★5:かなりおすすめ
これらはオススメする観点が異なりますが、スマホ脳 と 限りある時間の使い方 はかなりオススメです。簡単に言えば、現代病について取り扱った内容といえるでしょう。
- 線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法【★5】
- 笑う、避難所 石巻・明友館 136人の記録 (集英社新書)【★5】
- 浅草橋FAN BOOK【★5】
- 娼婦の本棚 (中公新書ラクレ 761)【★5】
- ◉ スマホ脳 (新潮新書)【★5】
- アンチ整理術 Anti-Organizing Life (講談社文庫)【★5】
- アトピーの女王 (光文社知恵の森文庫)【★5】
- 逆説のスタートアップ思考 (中公新書ラクレ 578)【★5】
- ◉ 限りある時間の使い方【★5】
★4:面白かった
- マンガと図解 新・くらしの税金百科 2019→2020【★4】
- イルカと墜落【★4】
- 睡眠の科学・改訂新版 なぜ眠るのか なぜ目覚めるのか (ブルーバックス)【★4】
- アンチ整理術【★4】
- 22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる (SB新書)【★4】
- 直感力 (PHP文庫)【★4】
- シャープ崩壊--名門企業を壊したのは誰か (日本経済新聞出版)【★4】
- キリンビール高知支店の奇跡 勝利の法則は現場で拾え! (講談社+α新書)【★4】
- 貯金40万円が株式投資で4億円 元手を1000倍に増やしたボクの投資術【★4】
★3-2:特にはおすすめしない
- 無名 (幻冬舎文庫)【★3】
- これ、いったいどうやったら売れるんですか? 身近な疑問からはじめるマーケティング (SB新書)【★3】
- リセットの習慣 (日経ビジネス人文庫)【★3】
- 新15分スケッチ練習帖【応用ドリル編】【★2】
- 僕らは生まれ変わってもまた「泌尿器科医」になる――最高峰の医師を目指す理由【★2】
- 365日 #Tシャツ起業家 「食べチョク」で食を豊かにする農家の娘【★2】
- 「専門家」以外の人のためのリサーチ&データ活用の教科書: 問題解決マーケティングの秘訣は、これだ!【★】
- ふるさとワーケーションで日本が変わる【★2】
◉ 漫画
令和に入りいろいろな漫画の1巻だけを読んでみました。その中でオススメなのが以下3冊です。
ブルーピリオドは特に感作されて、『ブルーピリオド展 ~アートって才能か?~』という展示に足を運び、絵画教室に3ヶ月通いました。
チ。―地球の運動について―は、新宿ロフトプラスワンで開催された『まんがのはなしvol.8』に参加して著者のご尊顔を観て話を聞きました。
東京卍リベンジャーズは稀咲鉄太の最期まで見届けて保留しているので、最終巻がでたら最期まで読み終えようと思います。
ランクインはしてないですが、ドラゴン桜は2ではなく1を読みたいなと思っています。
『ブルーピリオド』
『チ。―地球の運動について―』
『東京卍リベンジャーズ』
- ◉ ブルーピリオド(3)-(13)
- ◉ チ。―地球の運動について― (6)-(8)
- BLUE GIANT (2) (ビッグコミックススペシャル)
- ドラゴン桜2(1)-(8)
- ONE PIECE 102-104
- るろうに剣心─明治剣客浪漫譚・北海道編─ 7 (ジャンプコミックス)
◉ 雑誌
- 週刊東洋経済 2022/9/17-24合併特大号【★4】
コメントを残す