2月に読了した書籍・漫画のご紹介です。
先月で「ブルーピリオド」を最新刊まで読了したことを受けて、新しいマンガを模索していました。
スポンサード・リンク
【鑑賞した作品リスト】と【感想】
from ブクログ – web本棚サービス
1.ドラゴン桜2(1)-(2)/三田紀房
別の記事にまとめようと思います。
2.マジ文章書けないんだけど ~朝日新聞ベテラン校閲記者が教える一生モノの文章術~/前田安正 2017 3.00/3.58
朝日新聞ベテラン校閲記者による、文章改善の指南書。
この本の前提は、まず自分が文章を生み出していること。その文章に対して、文学や構文、文法の観点から分析し改善することを目的としていた。
本はサイズ自体が小さく、会話形式で進む展開に、時折くる演習によりかなり文章量が少なかったので読む分にはすぐ終わる。
演習は日常の文章を対象にしていたので、実戦形式か?は疑問だった。一番最初にESの話を挙げてたので、ESの話があってもよかった。前提に、例題で扱っていた文章に違和感が抜けなかった。なんでこの文章?ってのがほとんどだった、そのどれもが頭でふと思う感情レベルの内容。
書いてある内容は、的を射てる。文章をコンパクトに、わかりやすく書く指摘がいくつもあった
さいごに
文章や勉強法について興味を持ち始めていることがわかります。
何か初動を起こそうとするとき
「関連本を読んでみよう」
「YouTubeで見てみよう」
となることが多いですが、これも時代の恩恵といえるかもしれません。
読書歴

本に関するいろいろなQA【30代×自分】

2022年に読んだ本ベスト【30代×本】

学生時代、本を読まなかった理由【本×30代】

the book titles read at March/2022

the book titles read at February/2022

the book titles read at January/2022
コメントを残す