コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されて在宅勤務になったので、それにあわせて自由時間を有意義にできるように本を購入しましたのでそのご紹介です。
- これでわが家の感染対策はバッチリ! 新型コロナウイルス緊急対策マニュアル(齋藤勝裕)
- 小腸を強くすれば病気にならない 今、日本人に忍び寄る「SIBO」(小腸内細菌増殖症)から身を守れ!(江田証)
- 強者の流儀(朝倉未来)
- 食べる投資 ~ハーバードが教える世界最高の食事術~(満尾正)
それぞれについて、なんで買ったか?を書いてます。
①
コロナウイルスの蔓延・感染者を防ぐ目的で、2020年4月8日に緊急事態宣言が発令されました。これほどの驚異を持つコロナウイルスとは?を知りたく、初心者向けの本を買いました。
この本を読むことで対策が増えるわけではないですが、そもそもどういうものか?どういう発生経路があるか?など、意外にわからなかった点が多かったので参考になります。
もう少し”なぜ?”を多く書いてほしかったのと、同じことが度々登場することがあったので、そこについては他の本を読むことで補う必要があるかもしれません。
読了しました。感想は以下です。

②
身体の構成で大きな要素となる腸について特化して書かれた本。
コロナウイルスでも納豆が効くというデマも流れて腸に注目が集まったりもしました。
最近は、身体の内側から健康になろう!がテーマなので、これを機に学んで実生活に役立てようと考えました。この本を選んだのは、評価が高かったのもあります。
③
この方を知らない状態であるが、店頭でよく見かけるので興味が湧き買ってみた。
なお、読み終わるまではその人柄を知らないほうが良いと考えてるので、YouTubeは見ないようにしています。
④
食べ物の総合版として買いました。最近はやっている、医学博士が書いたものです。
購入の決め手は、本の中央にある料理のレシピおよびカラー写真です。純粋にどんなものが書かれているのか気になった、と写真が美味しそうだったからです。
コメントを残す