人生に欠かせない10のアイテム | 10 Essentials

動画を観て自分だったら何かを考えてみた、2022年バージョン

https://www.youtube.com/playlist?list=PL_tWm50dKf8rrWJl1OKGJ4K9SplBvC08m

01.飲み物(コーヒー、お酒(ビール・日本酒)、お茶)(2009年~)

常に飲んでるんじゃないかというくらい、飲み物が好きです。ずっと好きな飲物は、コーヒーとビール。これらは世界各国どこにでもあるのでいつでも楽しめます。日本に特化し最近ハマっているものは、日本酒と日本茶です。この2つはこれから極めていこうと思っています。

└02.お酒を提供している居酒屋・定食屋(2010年~)

旅行の楽しみといえば、食べること。そのうち、お酒を飲めるお店は最高です。昼から飲める定食屋、夜は居酒屋。外食にお酒は付きものです。

└03.陶磁器(2020年~)

お酒に関係したもので、陶磁器にハマっています。

04.インターネットサービス&デバイス(Google社、Microsoft社)(2020年~)

<デバイス>

よく使うデバイスは、パソコンがMicrosoft Surface、スマホがiPhoneです。逆に、iPadは手放しており、Macbookは手放そうとしています。Surfaceを使い始めてから便利さにのめり込んでいます。

<サービス>

人生で欠かせないものにスマホやパソコンがありますが、よく使うサービスやアプリはなにか?と言われれば間違いなくGoogle社のサービスです。よく使うものは、Google Spreadsheets、YouTube、GoogleMapです。これらは人生でずっと変わらず使い続けるでしょう。

05.パスポート(2013年~)

人生の楽しみ、そして自己確立のものです。世界は広く、そして歩きがいがあります。

生まれ育った日本を一歩外れて、知り得ない文化や観念に触れるのが何よりの楽しみです。

└06.もらったペン

イラン旅行をしてるときに、泊めてくれたイラン人のペンです。このペンは人生で一番大切かもしれません。唯一復元できないものだからです。これがあればわたしはいつでもどこでもやりきれる、見てるとその力をくれます。

07.服(ユニクロ、無印良品)(2022年~)

起きてるとき寝てると、家にいても外に出ても触れている服は、ユニクロと無印良品で殆どを占めています。
最近はデザイン性、素材など各社の特徴が大きく出てきて、それでいて安くいろいろな種類があるのでかなり重宝しています。

08.音楽(1999年~)

小学生のころから音楽は常に聞いてきました。
特にハマったのが社会人になって4年目まで。毎週2・3回はライヴハウスに足を運んでいました。耳には常にWalkman、気分が上がります。

09.本(2013年~)

自分はかなり遅く、社会人2年目から読み始めています。きっかけは神保町にカレーを食べに行ったついでに本を手に取ったことから。人生何がどう変わるかはわかりません。

10.映画(2007年~)

大学生の頃から、暇さえあれば映画を見ています。とにかく、想像できない世界が展開されることが好きです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)