人生に欠かせない10のアイテム | 10 Essentials

以下の動画を観て、自分の場合で考えてみました。

10 Essentials

01.メガネ

年がら年中かけている眼鏡です。生活に必要なものを超えて、最近ではアイウェアとして活躍しています。

以前はZOFF、JINSを愛用していましたが、今は新しいメガネのメーカーを探しています。

02.OneNote (PC、スマホのMicrosoft純正アプリ)

このアプリは使い倒しています。

生活をしていると、何かしらの出来事に触れます。その出来事すべてに自分の考えや感想が思い浮かぶのですが、基本的にはそれをメモして残す用途で使っています。

読書すれば感想文や良かった文章を、コーヒーや日本酒を飲んで味の感想を、映画を見れば感想や印象の強かったシーンを。

03.保湿剤

乾燥肌・敏感肌であるわたしには必須のアイテムです。今まで試した保湿剤の数は数え切れず、買ってきた保湿剤の量も計り知れないです。

どこに行くとき、どの生活スタイルでも持っています。

04.音楽 in WALKMAN

時代を代表するもので聞くだけでエモくなる。

歳や時代によって聞くものが違うってところと、気分を変えることができる素晴らしいもの。最近はもっぱら洋楽を聞いています、今まで聞いてこなかったので。

05.思い出の品々

暇があれば旅行や散歩をしています。そこで出逢った品々は思い出です。

思い出すだけで辛かったこと良かったことが一瞬で脳裏に浮かぶので部屋に置きまくってます。

06.本

暇さえあれば読んでいます。暇をつぶす最強のツールです。

触れる数が多くなればなるほど、人生の色味が深くなり、世界が明るくなります。注意は、人から「読め!」と言われても受動的には読書は難しいこと、頭でっかちになって行動しないことは避けたいです。

07.飲み物

これも時々で好みが変わります。

以前はコーヒー、ビール、梅酒でしたが、今は梅酒が日本酒、日本茶に変わっています。

飲むことがかなり大好き。どれもやめられません。

08.in the future…

09.in the future…

10.in the future…

おまけ:10 Bad Things

・YouTube(時間が取られすぎる、他人と比較してしまう)
・聞き慣れた音楽(ただ聞いてるだけだと意味がない、暇を埋めてしまう)
・2度寝・DoNothing(目的のない生活)
・サブスクリプション(楽という選択肢を取りすぎると感性が弱くなる)
・やりがいのない仕事(仕事は人生の中心に据えたものではない。好きなものを仕事にしたい)
・熟考せずに買った物々(すぐ捨てることになる)
・高いプライド(努力や向上心がなくなる、対外関係が良くなくなる)
・安牌の選択・過去の思い出に浸る(過去の栄光に浸る)
・未来に期待しない・夢見ない
・in the future…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)