良かった人生イベント〜2022年版〜【30代×イベント】

01.コロナ

コロナに罹患し5日間、ホテル療養を行った。兎に角地獄の毎日。

掃除されない環境で5日連続過ごし、建物12階ほとんど埋まった罹患者たち、みんなゾンビのようだった。まるでウォーキング・デッドの撮影現場のよう。建物の周りをゾンビが囲ったらこうなるのかなと妄想してた。

今はホテル療養は簡単ではないが、変なことをしないことが重要。

そして、久しぶりの海外旅行。果たしてどのように世界が変わってるか知るのが楽しみ。

02.アトピー

今年は歴代でもWORST2(2017年以来)でひどくなった。かなりシンドかった・・・
しんどいと何もできないことを学んだ。

本当に皮膚科にはお世話になった。

03.AVRIL LAVIGNE TOUR2022 JAPAN

4日参戦した。面白かった。ひさしぶりのライブで楽しめた。

横浜:パシフィコ横浜国立大ホール → 東京:東京ガーデンシアター(2日間) → 名古屋:Aichi Sky Expo (愛知県国際展示場)

もちろんライヴも良かったし、ガーデンシアターの新しい会場とその周りも良かったし、名古屋会場すぐ近くの常滑は良い焼き物に出会って本当に良かった。

04.Rock In Japan Festival2022

3年ぶりの開催でテンション上がった。
会場は国営ひたち海浜公園というクソ遠い場所から千葉市蘇我スポーツ公園というかなりの近さで本当に助かる。しかも会場の周りにお店が多くて非常に助かる。
仕組みもだいぶ変わり、転売対策のため電子チケットや顔認証の導入、入場時間指定など屋外ライブが進化していた。

最終2日間行こうとしてたが、最終日は台風第8号で中止担ってしまった。

05.杉戸天然温泉 雅楽の湯

杉戸町(東武動物公園駅)に遊びに行ってたまたま見つけた場所。今年は温泉に多く行った年でもあった。

この温泉には毎週行ってたくらいよかったので、これかもスキがあれば行き続けようと思う。

06.ブルーピリオド

マンガ「ブルーピリオド」にハマり、「ブルーピリオド展 ~アートって才能か?~」にも行ったし、他の絵画展に行く回数は多かったし、実際に絵画教室に参加するまでだった。

画を見ることも描くことも難しい。

07.秋田旅行

5月にいつものメンバーで行った。
電車がほとんど機能してないだけに車が必須となった旅行だったが、角館、男鹿、秋田市など幅広く行けて楽しめた。

08.埼玉、茨城

今年もかなりいろいろな街に行った。遠いところでは萩、近いところでは茨城・栃木・群馬・埼玉各所。うち多くは茨城と埼玉だった。この2箇所は東京から行きやすく楽しめる場所が多い。

09.シェアハウス

いろいろな刺激を受けた。仕事以外でいろいろな人、シェアハウスで言えば若い人と外国人に触れることは良い刺激になる。

コミュニティを作る活動は、正直想像してたより全然できていない。人を動かす難しさを学んだ。

10.仕事&転職準備(履歴書、職務経歴書)

自分の市場価値を知ることは重要だし、自分の経歴をまとめることも重要だと知った。
日々の仕事においては、自分のやりたいことを日々連携することも重要。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)