行った国がFIFAランク何位か調べてみました。現地で感じた感想も書いてみます。
スポンサード・リンク
◉ 行ったことある国と現在のFIFAランキング(ついでに現地での感想)
from https://www.dazn.com/ja-JP/news/サッカー/最新fifa世界ランキング-男子サッカー日本代表/xzka1cfhbumr1ec9kwttyrqow
※最新FIFAランキング(上位150位) ※2022年10月6日発表
順位 | 国名 | 感想 |
4 | フランス | ー |
5 | イングランド | 仕事終わりに近くのPubに入った。広い店内に複数の液晶画面にはサッカーの試合が映っていた。でもそんな映像は誰も見ていなく、各テーブルで各々が談笑していた。「サッカーって誰も彼もが好きなわけではないのか」と思いつつわたしたちも談笑をしていた。10分少し経ったとき、誰かが声を上げたことをきっかけにみんなほぼ一斉に液晶を見てた。シュートが外れた際には悲嘆の声が店内を包み、その後は何事もなかったように談笑が始まった。この一連の流れから、イングランドはみんなサッカー好きなんだなと知る。 |
6 | イタリア | ー |
7 | スペイン | サグラダファミリアのすぐ横にFCバルセロナ公式ショップがあって、立ち寄った際はネイマールJr、メッシのものはあったが本田のがなくてけっこう探した思い出がある。日本人はここでけっこうユニフォームを買っていた |
13 | メキシコ | ー |
16 | アメリカ合衆国 | ー |
18 | セネガル | アフリカ諸国の最上位だった。そこかしこでサッカーやってたからそりゃそうなのかもしれない。地面がビーチのような砂でも、真っ暗になったところでも、裸足だろうがみんなサッカーして楽しんでた。そりゃ強いよ。監督を『ラスボス』と個人的に呼んでいる |
20 | イラン | ー |
24 | 日本 | 1998年の2月~3月に発表された「9位」が最高位。川口能活、中田英寿、中山雅史、小野伸二がメンバーの時代。ぜひ返り咲きたいものだ。今は海外で活躍するスター選手が多いから夢物語ではない。その手始めにドイツに勝ったようだ |
28 | 韓国 | ー |
38 | オーストラリア | ー |
61 | ガーナ | たまたま見てたvsポルトガルに1点叩き込んでいた、すごい。 |
67 | 南アフリカ | ー |
75 | オマーン | ー |
76 | イスラエル | ー |
99 | レバノン | ー |
102 | マダガスカル | サッカーは強くないが観るのが好きな人が多かった。バルセロナ ユニフォームが売ってたけど、まさか楽天がスポンサードしてるとは知らなくて、とんだパチもんが売ってるんだなと当時は思ってた。 |
105 | ニュージーランド | オールブラックス(ラグビーニュージーランド代表)が強すぎてサッカーのイメージがない |
106 | インド | ー |
111 | タイ | ー |
124 | マラウイ | ー |
137 | ルワンダ | ー |
145 | 香港 | ー |
◉ 各試合の感想
● ポルトガル vs ガーナ|グループH
後半30分で乱打戦になっててすごかった。入るたびに声が出た。
● ブラジル vs セルビア|グループG
実力が拮抗してるからか決めかねてるブラジルだった。2点目の決め方はワールドカップでやるようなプレイじゃない、よく振り抜いたわ。
● ウェールズ vs イラン|グループB
イランの連続ポストはおしすぎた。ウェールズのゴールキーパーがレッドカード後の人数が少ないときに、イランが決めきれてよかった。
● フランス vs デンマーク|グループD
頂上決戦、エンバペっていう選手が2点連続入れた。
でも入れ方がそこまで特殊でなくシンプル。
◉ いろいろな疑問を調べてみた
Q1 なんでサッカーはPKファウルされた人がしないのか?
A1 ファールされる場所はゴール前と決まっているわけではありませんし
オフサイド、ハンドなどファールされる人が存在しない場合もあります
ファールされた選手がプレー続行不可能な場合もあります
ルール上。セットプレーは誰が蹴ってもOKです
from https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11148964386
Q2 ポルトガルvsガーナ、ユニフォーム逆じゃね?模様と国旗的に。
A2 スペイン紙『SPORT』は、「ガーナ代表がユニホームをカタールに持って来るのを忘れた」と報じた。←他の選択肢の結果?
from https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=120456
Q3 ユニフォームはどうやって柄を決めてるの?
A3 ①MCM(マッチコミッショナーミーティング)というものがあって、試合前に、それぞれのチームがどの色のユニフォームを着用するか?などを確認するための会議があるぞ。
②3.チームは、公式競技会の試合会場に正・副2組のユニフォームを持参しなければならない。
from https://www.boas-compras.com/teamorder/mark/rule/easy
Q4 なぜブラジルが強いか?
A4 ①裸足で木登りをする子どもたち →足の裏の筋肉の発達や足の指のトレーニング方法としては最適です。
from https://toyokeizai.net/articles/-/134738
②国民的スポーツ、トレーニング環境
from https://www.hexa-school.com/post/ブラジルサッカーはなぜ強いのか
③ブラジルの文化、国民の半数が混血である、プロサッカー選手の競争率の高さ、ハングリー精神の強さ、極端な治安の悪さ、国外に出た選手は代表を強くする
from https://donzu.net/brasil/
Q5 移籍金は誰が払ってる?ついでにビッグ選手の年俸と合わせて。
A5 移籍先チームが移籍元チームに支払うもの.
・クリスティアーノ・ロナウド選手
レアル・マドリードからユベントスへの移籍
移籍金およそ135億円
年俸約39億円
・クリスティアーノ・ロナウド選手
FCバルセロナからパリ・サンジェルマンへの移籍
移籍金およそ290億円
年俸約49億円
from https://venture-finance.jp/archives/7457
Q6 開催国カタールで問題があったか?
A6 あったらしい。
from https://news.yahoo.co.jp/articles/5c44ad51f9614a735d0605d5275b35cb94d424bc
from https://ja.wikipedia.org/wiki/2022_FIFAワールドカップの論争一覧
※過去大会では以下。
2018 FIFAワールドカップの論争一覧
2015年FIFA汚職事件
1986 FIFAワールドカップ準々決勝 アルゼンチン対イングランド
ブブゼラ
ロハス事件
コメントを残す