【旅】年ごとの国の選び方

ここ6年くらいは、毎年3カ国を目安に海外旅行をしています。
そのため、国選びにおいても年ごとにおいてテーマを設けるようになりました。

そこで、今までの【国選びに関わるテーマ】と【選ぶきっかけ】をご紹介します。

MEMO
・1回の渡航で1カ国(除く:EU諸国、イスラエルとパレスチナ、トランジットでの経機)
・連続させて世界一周する際も考えは同じです。廻る順番と連続性が異なるだけと考えています。

渡航歴はCOUNTRY のページをご参照ください。

2020年1〜12月 ★★★★★

【テーマ】

日本と接点がありながらも、日本人がほとんど知らない国々を選んでいます。「名前は知ってる国だけど、何があるかは知らない」と思う国が対象です。

【動機】

「2020年はいろいろチャレンジする年にしたい」と年初に目標を立てました。旅も早10年になろうとしているので、日本人があまり観光しない国を選ぶ方がパーソナリティになり、帰国後の話題になると思ってるためです。
【テーマ】の条件のうち、今まで敬遠してきた、【遠い】、【ビザの取得が難しい】という国を選ぼうとしています。

【きっかけ】

  • セネガル
  • サッカーロシアW杯2018(グループH)で対戦したため。サッカーの試合はほぼ見たことがなく、知識はほぼない。たまたまであるが、マダガスカルに行っている間にW杯が開催しており、外のレストランで食べてたり、部屋のテレビで鑑賞して知った。きっかけはどこにあるかわからない。

2019年1〜12月 ★★★★★

【テーマ】

イスラム教徒が多い国を選びました。

【動機】

宗教は人の思考や生活に多大な影響を与えてるなと感じ、日本人から1番考えが遠いイスラム教に絞った。

【きっかけ】

基本的にはニュースがきっかけが多かったです。

  • ミャンマー
  • 年末年始を安全でのんびりした国で過ごしたい。

  • オマーン
  • 空港でよく見てた「Muscat」行きとは?並んでる人も特徴が多かったため。

  • ブルネイ
  • 日本と仲が良い?のに全く知らなかったから。

  • レバノン
  • サウジアラビアと争ってたニュースを見て。

2018年1〜12月 ★★★☆☆

【テーマ】

旅人(特に世界一周者)が「良かった国」とよく評価している国々を選びました。

【動機】

旅人の良い国とは?を本だけでなく実際に見に行った。
結論は『人は人』。他人の「良い」が自分に当てはまるとは限らないことを身体で感じ学んだ。

【きっかけ】

  • キューバ
  • 鎖国政策が開放されたことと、古いアメ車がどんなものか見たかったため。
    また、革命者が好きになりつつあったので、代表格:チェ・ゲバラを知りたかったため。

  • マダガスカル
  • アフリカでは珍しい孤島がどんなものか。

  • イスラエル
  • なんでもある中東のEUを知りたかったため。

2017年1〜12月 ★★★★★

【テーマ】

好きになりかけてたアフリカをより深く知ろうと、アフリカに絞りました。

【動機】

南アフリカが最高すぎた実体験があるので、アフリカの知識・体験を増やそうと決意。

【きっかけ】

  • ルワンダ
  • 世界的な大虐殺が今はどうなってるか気になったため。この年あたりから、当時の大虐殺の犯人たちが出所し始めてると聞いて。

  • ガーナ
  • 都内の駅前でどこかの団体が募金活動を行っており、そこの対象国がガーナだったため。写真は、頭にバケツを載せて水を運んでいるものだった。
    仲の良い世界一周者いわく、『西の優等生』。

  • マラウイ
  • テレビ番組「なぜここに日本人?」(未視聴)から世界一貧しいとは?
    LINK「もう誰も信じられない…」 世界最貧国で奮闘するワケあり日本人

2016年1〜12月 ★★★★★

【テーマ】

ここは特に一貫したテーマを持たず、その時【行きたい】【知りたい】【見たい】【気になる】国を都度選んでいました。

【動機】

基本的に人が優しく、日本人に好意的(≒親日)な国として名高い国を選んでいます。

【きっかけ】

  • メキシコ
  • 行ったことのない大陸に足を踏み入れるべく、アメリカ大陸を選んだ。

  • イラン
  • 旅人のオフ会で、とある旅人が直近で観光に行ったと聞き、行けることを知れたため。

  • スリランカ
  • 仲が良い世界一周者が良かった国ベスト3に挙げてたため。カレーが好きなため、インドとの味の違いを知りたくなった。

2015年1〜12月 ★★★★★

【テーマ】

旅行者としてのレベルを上げようと、旅のやり方を変えられそうな国を選んでいます。

【動機】

この年から、他の人があまり行かなそうな、敬遠しそうな国を選ぼうとします。自分ではあまり知らない情報、その地でしか知れない情報に興味を持ち始めました。

【きっかけ】

  • 南アフリカ
  • 情報ノートを見たい、ゲストハウスに泊まりたいというバックパッカーをやりたいと思いました。この時点では、沢木耕太郎著『深夜特急』は未読でした。
    一番の後押しが、職場での同期が『南アフリカの街並みがキレイ』というクチコミとGoogle画像検索から。

  • ラオス
  • 幸福度が高い国ランキングを見て、そもそも幸福度とはなにか?が知りたくなったため。

  • タイ
  • みんなが良いと言う国タイを知りたいため。現地で何ができるか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)