マダガスカルといえば?=”キツネザル”を見てきた。
スポンサード・リンク
場所
タナで見たい場合は、”レミューズパーク”という近場で見れる。ここは、日本人とフランス人が共同経営しているキツネザルを飼育しているところ。市の中心部からタクシーで直線21kmくらいの場所で50,000アリアリ(1,700円40分くらい)。
中では
お客はおそらく日本人とフランス人、地元のこどもが多いんではなかろうか。わたしが行ったときは幼稚園の団体がいた。
客(団体も含めて)に対して1人ガイドがつくっぽい。その人の説明を受けながら一緒にパークを歩き回る。時間にして1時間くらい。パークは結構大きいが、歩ける範囲は限られている。この歩ける場所を往復する。
ガイドさんの話はけっこう面白かった、英語は非常にわかりやすい。欲を言えば、別のガイドをしてたちゃらいねーちゃんのほうは日本語が喋れたのでそっちがよかったなぁ笑
写真撮ってなさすぎてびっくりだけど、デカい亀もいるし、「旅人の木」と呼ばれる象徴の木、”ナポレオンハット”と呼ばれる草が観られる。一番おもしろかったのは、ミニ”バオバブ”の木がある。ココに行けば(これで満足できれば)北部に行く必要はなくなるね。
コメントを残す