今までに使った航空会社をまとめてみた

世界にある3大航空アライアンスの渡航歴を調べました。
この情報をもとに、今後の渡航予定だったり、各アライアンス上級会員を目指したりを考えています。
【スターアライアンス】
【ワンワールド】
【スカイチーム】

スターアライアンス

26もの企業が所属している、世界最大の航空グループ。

ANAは日本資本・海外資本の全体を含めて、一番好きな航空会社です。航空券や航空会社で迷ったら、間違いなくANAやANAグループを選びます。

・世界の航空会社のうち、5スターの最高評価をもらってるサービスの抜群さが好きです。
https://skytraxratings.com/airlines/ana-all-nippon-airways-rating
・新型コロナウイルス対策で積極的な対策を打ち出している。そのどれもが他の航空会社で見ない斬新・新しい手法や商品であることが多く、努力の跡を感じています。
・北海道生まれのため、北海道の翼 AirDo を就航していることは、北海道民にとってとても助かっています。
・株価は比較的安定で、高値を維持しています。※新コロナの影響で2200円/株近くまで下りましたが、平均的には3000円/株くらいです。
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9202.T

他の海外資本の航空会社については以下。

・エア・カナダのCAさんはとても元気な方が多かったのが印象的です。夜行便であったにも関わらず、わたしとのおしゃべりをしてくれました。
・エチオピア航空は、今やアフリカに行くには必須の航空会社に昇格した印象を持ってます。2〜4年前だと、ケニア航空とアフリカのメインとなる航空会社の座を争ってた印象ですが、今はエチオピア航空の一強となったなぁと感じています。
・シンガポール航空はサービスレベルが5スターのため、機会があればまた乗りたいです。ただし、航空券を値上げした印象を持っており、アジア経由で各国に行く場合は、韓国(エチオピア航空の延伸)・香港(キャセイパシフィック航空)とシンガポールの中から選ぶ形になるかと考えています。
・タイ航空はサービスも良いですが、航空会社としてコンセプトやイメージカラーを統一していて、いたるところで基調しているのがよかったです。メインカラーは紫。

航空会社 初回搭乗日 初回の行き先 個人的評価
全日本空輸(ANA) 不明、最速で0歳だと思われる。 ニュージーランド ★★★★★
★★★★★
エア・カナダ 2018/11 キューバ ★★★★☆
エチオピア航空 2018/07 ガーナ ★★★★★
シンガポール航空 2015/09 南アフリカ ★★★★★
タイ国際航空 2015/05 タイ ★★★★★
エア・インディア 2014/02 インド(国内便) ★★★☆☆

ワンワールド

13もの企業が所属している、スターアライアンスとの2大航空グループ。
日本資本のJALが所属しているため、【スタアラ派】か【ワンワールド派】かで意見が分かれることが多い。

個人的な印象では、ワンワールドはマイナーな路線が多く、あまり使うことが少ないです。キャセイパシフィック航空とカタール航空はいずれも5スターなので、サービス面もかなり良く、いろいろな国に分け隔てなく就航させているのが好印象です。

航空会社 初回搭乗日 初回の行き先 個人的評価
日本航空 不明 ANAより乗る回数が少ないが、評価をしている点がある ★★★★★
キャセイパシフィック航空 2018/01 イスラエル ★★★★☆
カタール航空 2016/05 イラン ★★★★★
スリランカ航空 2016/02 スリランカ ★★★☆☆

スカイチーム

18もの企業が所属している、ワンワールドよりも大きい航空グループ。
わたしの使用頻度はワンワールドと同等かもしれないですが、機体やサービスにあまり満足したことがありません。LCCとあまり変わらないかなと考えております。

航空会社 初回搭乗日 初回の行き先 個人的評価
中国東方航空 2019/12 ミャンマー ★★☆☆☆
ケニア航空 2017/01 マラウイ ★★★☆☆
アエロメヒコ航空 2016/09 メキシコ ★★★☆☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)